サブタイトル

JCTは、東京近辺で活動しているコーラスグループです。シンガポール駐在中に歌ったのが縁で、日本に帰国してからも歌い続けています。

2017年6月25日日曜日

梅雨本番


今日の練習は雨模様となりました。九州南部では記録的な降水になっているのに比べると、関東はまだまだオシメリ程度。朝降っていた雨も、練習が終わる頃にはほぼ上がっていました。


家庭菜園で野菜や実のなる木を育てられている関口先生から、今年できたスモモをおすそ分けしていただきました。団員に2つずつ配られたので、よほどたくさん成ったのでしょう。皮は酸っぱいけれど果肉は甘くてジューシーな美味しいスモモでした。


さて、練習会場の近くに「ひぐらし坂」という道があります。江戸時代からの由緒ある坂道... ではなく、平成になってから地元住民からの提案で名前が付けられた道だそうです。

この坂道を登って行くと、道灌山とよばれる小高い丘に出ます。上の写真に写っている突き当たりを左に曲がると坂が急になり、その上が道潅山。太田道灌がここに砦を築いたことから、その名がつけられたそうです。太田道灌といえば江戸城を築いた人、と覚えていましたが、道潅は室町時代の人なんですね。家康が入る100年も前に初代江戸城が建てられていたとは知りませんでした。

道潅は築城の名手だそうですが、この砦とした道潅山の場所を見てみましょう。国土地理院の地図を拝借しました。アナグリフという手法で高低差を判りやすくすることができます。ブラタモリでもお馴染ですね。



道灌山は、台地の北縁のところにあたります。断崖の高いところに砦を構えて、荒川流域の低地を見下ろしていた、と考えると、築城の名手と言われることの合点が行きます。ブラタモリの名古屋の回で、名古屋城が同じような場所に建てられていましたからね。


...なんてこと書いてみましたが、実は私、まだこの坂道を登ったことはありません。今度晴れた日の練習があれば、登ってみましょうかね。
(ベース kake)

2017年6月18日日曜日

練習前の準備体操

梅雨に入って雨は少ないものの曇り空が続いてきましたが、6月17日の練習は晴れて暑くなりました。練習会場へは善福寺川沿いの道を歩いて駅から5分ほど。川の中も水草が茂り、夏の様相を呈しています。


練習会場のある浴風園は、これが駅至近とは思えないほど鬱蒼とした林の中にあります。それもいろいろな種類の木で構成されていて、この時期は枇杷が実りを迎えていました。オレンジ色の実は、ひとつひとつは大粒ではありませんが、鈴なりにいっぱいぶら下がっています。ちょうど管理人さんが実を採ろうと高枝鋏を伸ばしておられました。しかし、よほど枝がしっかりしているのでしょう。鋏ではとても切れそうにありませんでした。


さて、シンガポール日本協会総会でのミニコンサートが終わり、年末のファミリーコンサートに向けた練習に入ります。

ちょっと遅れて会場に入ったら、練習前の準備体操が始まっていました。いつもは首を回したり、腕・肩を上げ下げといった上半身を緩める体操をするのですが、今日はなにやら伴奏が聞こえてきます。



そのメロディを聞けば誰もが勝手に動き出す、これぞ日本最大のヒット曲!



「ラジオ体操第一」


をやっていました。そしてその伴奏の音が妙にリアルなのです。AMラジオから聞こえるくぐもった音ではなく、まるでその場で弾いてるような....



と思ったら伴奏の藤田先生が即興で弾かれていたのでした。
(ベース kake)

2017年6月4日日曜日

ミニコンサート


6月3日に、今年2番目の行事をやりました。「日本シンガポール協会」の年次総会が開かれ、私たちはその会場で時間を貰ってミニコンサートをやったのです。










めったに降りることのない参宮橋駅ですが、旧財閥系企業の社交施設がいまもいくつか点在しています。昭和を感じさせるどっしりした建物の中には、レストランやバーを備えた会議場があるんですね。




さて、JCTは日本シンガポール協会所属のコーラス部ですので、聞いて下さるのはコーラス部の活動をご理解下さってる方々ばかり。総会の会議・講演会を終えた皆さんの前で2曲演奏しました。まだ練習途中の曲もありましたが、好評だったようで良かったです。




もっとも、懇親会のお酒や料理を目の前に並べられて、おあずけ状態でのミニコンサート
ですから、どんな音でも”おいしかった”...... のかもしれませんが。
(ベース kake)